伊豫豆比古命神社

よくあるご質問

※Q&Aページは全て通常時の対応となります。
※正月・椿まつりについては下記特設ページをご確認下さい。

境内施設案内

神社は何時まで開いていますか?
ご本殿、境内末社の開・閉門時間は月により異なりますので、こちらからご確認ください。
また、神社への参拝については24時間可能ですのでいつでもお越し下さい。
車いす用のスロープはありますか?
神社正面の鳥居を入り、進んで右手側の建物の横に参拝用スロープがございます。
神社の駐車場はありますか?
鳥居正面・椿会館前に約100台、南駐車場に約100台スペースがございます。
参拝者専用駐車場のため、その他事由での無断駐車はご遠慮下さい。
駐車場の利用可能時間は何時から何時までですか?
午前8時から午後6時までご利用いただけます。
授乳室やオムツを交換する場所はありますか?
専用室はございませんが、必要な場合はご案内しております。
お手洗いはどちらにありますか?
鳥居を出て左側、自動販売機の横にございます。
近親者、身内に不幸があったのですが、参拝してもよろしいでしょうか?
神道は五十日、仏教は四十九日を納めた後に参拝を再開してください。

参拝案内

参拝にペットを連れて行ってもよいでしょうか?
境内へのペットの連れ込みは原則禁止となっております。
但し、盲導犬・聴導犬・介助犬などの補助犬については、他の参拝者の参拝の妨げにならないようにお連れ頂いて結構です。
近親者、身内に不幸があったのですが、参拝してもよろしいでしょうか?
葬儀が終わるまではお控えください。
葬儀を終えていれば一度当社にお電話ください。神職が鳥居前でお祓いいたします。

ご祈願

ご祈祷を受ける際は、本人以外も入れますか?
ご一緒にお入り頂けます。
ただし、正月や七五三など大勢の方がご参拝にお越しになる際は人数制限を設けさせて頂く場合がございます。
ご祈祷を受ける際の服装に決まりはありますか?
サンダルや短パンは避けて、ご神前に相応しい服装でお越しください。
ご祈祷は何分くらいかかりますか?
ご祈祷所要時間は約20分ほどです。
受付完了次第都度ご案内を致しますので、前のご祈祷が斎行中の場合は終わりましたら殿内の準備を整えてからのご案内になります。
初宮詣(お宮参り)は生まれてから何日頃に行けば良いですか?
男の子は生後31日目、女の子が生後32日目にお詣りをされるのが一般的ですが、生後1ヶ月頃を目処に初宮詣に来られてください。
最近良くないことが起こるのですが、お祓いしてもらえますか?
当社では前厄・本厄・後厄に当たる厄年の方の「厄除け祈願」を承っております。
最近良くないことが起こる、開運のご祈願をお願いしたいという方には「除災開運祈願」といい、災いごとを除け、福を呼ぶご祈願をご案内しております。
厄年ではないのですが、厄除けのお祓いしてもらえますか?
当社では前厄・本厄・後厄に当たる厄年の方の「厄除け祈願」を承っております。
最近良くないことが起こる、開運のご祈願をお願いしたいという方には「除災開運祈願」といい、災いごとを除け、福を呼ぶご祈願をご案内しております。
本人がご祈祷を受けに行けないのですが、代理で受けてもよいですか?
代理でもご祈願を承ります。
ご祈祷は何時から何時まで受付していますか?
朝9時から夕方16時頃まで受付しています。
※但しお祭りや行事により少々お待ちいただく場合がございます。
上記の時間以外でご祈祷をご希望の方は、当社お問い合わせ番号までお電話下さい。
引っ越しの予定があるのですが、申し込みの際はどちらの住所で書けばよいですか?
現在お住まいの住所でご記載ください。
ご祈祷の予約は必要でしょうか?
厄除や七五三、初宮詣など全てのご祈祷を当日受付とさせて頂いております。
当日お越しいただきました際に申し込み用紙を記入していただき、準備が整い次第ご案内をさせて頂きますので、時間指定などはお受けしておりません。
車いすに乗っているのですが、車いすのままご祈祷を受けられますか?
受付の際に申し出ていただきましたら、車いすのままお進みいただく為のスロープをご用意致しますので、お気軽にお伝え下さい。
ご祈祷をしてもらうには何か準備が必要でしょうか?
当日お納めいただくお初穂料をご準備下さい。
ご祈祷は1件につきお初穂料を1万円お納めいただいております。
お初穂料は神様にお納め致しますので、可能な範囲でのし袋や封筒に入れて、神様に失礼のないようにお持ちください。
初宮詣のお喰い初め膳、歯固め石は買えますか?
境内の石(神石)を歯固め石として使用され、後日お返しください。
七五三は受けられる時期が決まっていますか?
11月頃に多くの七五三詣の方がいらっしゃいますが、年中受け付けております。
兄弟姉妹で七五三詣と初宮詣を同じ日に受けることは出来ますか?
可能です。申し込みの際に七五三用と初宮詣用、2種類の申し込み用紙にご記載をお願いしております。
安産祈願をして頂きたいのですが、何を準備すればよいですか?
ご使用なさる腹帯と初穂料1万円をお持ちください。
安産祈願はいつ行けばよいですか?
当社では戌の日の午前10時・午後2時に斎行いたします。
尚、受付は各々30分前からです。
安産祈願はどれくらい時間がかかりますか?
1度に10名様ずつご案内しており、神事が約30分かかります。
安産祈願の受付はどこでしていますか?
当社の鳥居をくぐっていただき、すぐ右手側にあるお社「児守神社」にて神事を行います。
腹帯はお祓いしてもらえますか?
神事後にお渡しするお札・お守りとご一緒に腹帯もお祓い、お清めいたします。
腹帯は神社でもらえますか?
腹帯の授与は行っておりません。ご自身でお持ちください。
安産祈願は妊娠何か月頃行けばよいですか?
妊娠5ヶ月目頃にお越しください。

お札・お守り・御朱印・おみくじ

お札・お守り・御朱印を受けたいのですが何時から何時まで空いていますか?
朝は9時から、夕方は閉門時刻までとなっております。
また、神社への参拝は24時間可能ですので、いつでもお越し下さい。
お札・お守りはどこで受けられますか?
ご本殿の賽銭箱右手側に受付がございます。お気軽にお声掛け下さい。
古いお札やお守りはどちらで預かってもらえますか?
お札・お守りの授与所でお預かり致します。
当社のお札・お守りでなくとも、神社で受けられた授与品でしたらお預かり致します。お焚き上げ料はお気持ちで本殿のお賽銭箱にお納めください。
古い注連縄や正月飾りなど、神社で預かってもらえますか?
年明けから椿祭りが終わるまでに当社にお持ちください。
御朱印は手書きしてもらえますか?
御朱印帳をお持ちいただいた方、当社にて御朱印帳をお受けいただいた方皆様に手書きで対応しております。
ご参拝に来社の際、お忘れの方には書置きの御朱印のご用意もございます。
※但し、正月・椿祭り期間は書置きでのお渡しとさせていただいております。
神棚・お札はどこにお祀りすればよいですか?
神棚・お札はできるだけ清浄で目線より高い位置にまた、神棚・お札の正面が「東」または「南」に向くようにお祀りください。
おみくじは結んで帰らず、持って帰っていいですか?
縁起のよいことわるいことに拘わらず、神様とご縁を結ぶ意義で、結んで帰るのが本来の姿です。
お札・お守りはどれくらいの期間で代えるのでしょうか?
お受けいただいた日からおおよそ1年間で新しくお受け直しください。
お札・お守りを郵送して頂くことは可能でしょうか?
可能です。お電話でお問い合わせください。
椿神社ではどのようなお札・お守りが受けられますか?
清めの塩はどのように扱えばよいですか?
お供えや盛り塩、料理にお使いになっても結構です。
神棚が無い場合、お札はどのようにお祀りすればよいですか?
できるだけ高い位置に白い布や半紙を敷き、その上に立てかけるようお祀りください。

境内における撮影

神社で写真撮影をしてもよいですか?
境内の竹柵のある立ち入り禁止箇所以外では、どちらでお撮りいただいても結構です。
ご祈祷中に写真は撮れますか?
ご祈祷を執り行う【拝殿】及び【幣殿】は特に神様に近い場所のため、ご撮影はお断りしております。
カメラマンを連れて撮影をしてよろしいでしょうか?
立ち入り禁止箇所、賽銭箱内側の神前に近い場所以外でしたらご撮影頂けます。
当社でのカメラマンの紹介は行っておりませんので皆様でお手配下さい。
賽銭箱の外側からご祈祷の様子を撮影してもよろしいでしょうか?
ご祈祷中の撮影はご遠慮いただいております。

その他

命名をお願いしたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?
当社にお越しいただき、お申込用紙をお渡しいたします。記載事項をご記入いただきます。電話での受付はできません。
命名は子どもが生まれる前でもしてもらえますか?
お子様がお生まれになりましてから、神社にお申し込みください。
椿神社で結婚式をしようと思うのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?
お気軽に当社にお電話、もしくはご来社頂きましてお問い合わせください。
地鎮祭をお願いしたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?
日時を決めていただき当社にお問い合わせください。準備していただくもの等を記載した資料をお渡しいたします。
椿神社の由緒が知りたいのですが、どこで見ればよいですか?
境内の椿寒桜と椿の開花時期はいつ頃ですか?
例年ですと椿寒桜は2月中旬頃、椿は2月下旬頃開花します。ですが気候によって開花時期は異なります。
椿神社の崇敬会に入りたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?